虫歯予防のための歯磨きの仕方

自分(じぶん)の歯(は)の状態(じょうたい)に常に(つねに)気(き)を配っ(くばっ)ている人は(ひとは)、どのくらいいるのでしょうか。常に(つねに)気(き)を配っ(くばっ)ている人(ひと)の多く(おおく)は、虫歯(むしば)や歯肉炎(しにくえん)などの病気(びょうき)の深刻(しんこく)さを知っ(しっ)ている人(ひと)でしょう。虫歯(むしば)の痛み(いたみ)などは経験(けいけん)した人は(ひとは)わかると思い(とおもい)ますが、夜(よる)も眠れ(ねむれ)ないほど耐え難い(たえがたい)ものです。その虫歯(むしば)を防ぐ(ふせぐ)ことも予防(よぼう)医学(いがく)のひとつと言え(いえ)ます。「虫歯(むしば)予防(よぼう)には歯磨き(はみがき)」これは基本的(きほんてき)なことですが、正しく(ただしく)磨け(みがけ)ている人は(ひとは)案外(あんがい)少ない(すくない)ものです。歯ブラシ(はぶらし)を力いっぱい(ちからいっぱい)ゴシゴシ動かし(うごかし)て磨く(みがく)人(ひと)がいますが、この磨き(みがき)方(かた)は何となく(なんとなく)スッキリと感じる(かんじる)わりに、歯(は)の表面(ひょうめん)の汚れ(よごれ)は意外と(いがいと)落ち(おち)ていないのです。それは歯ブラシ(はぶらし)を歯(は)に強く(つよく)あてることによって毛(け)の部分(ぶぶん)が開い(ひらい)てしまい、毛(け)の先端(せんたん)で歯(は)の表面(ひょうめん)を磨け(みがけ)ていないからです。表面(ひょうめん)の汚れ(よごれ)を落とす(おとす)には、歯ブラシ(はぶらし)の毛(け)を歯(は)の面(めん)と垂直(すいちょく)にあてるようにしましょう。そして1本(1ぽん)ずつ磨く(みがく)つもりで細かく(こまかく)歯ブラシ(はぶらし)を動かし(うごかし)ます。ちょうど、鉛筆(えんぴつ)を持っ(もっ)て直径(ちょっけい)5mmくらいの円(えん)を塗りつぶす(ぬりつぶす)時(とき)のような手(て)の動き(うごき)で歯(は)を磨く(みがく)とよいと言わ(といわ)れます。1本の歯(は)に20カウントしながら磨く(みがく)と理想的(りそうてき)です。このようにすべての歯(は)にじっくり時間(じかん)をかけて磨く(みがく)と、大変(たいへん)時間(じかん)がかかってしまいますが、テレビを見(み)ながら、歌(うた)を聴き(をきき)ながら、など「ながら磨き(みがき)」をすると気(き)にならないという人(ひと)もいます。また、今日(きょう)は右上(みぎうえ)を徹底的(てっていてき)に、明日(あした)は左上(ひだりうえ)、というように、何日間(なんにちかん)かかけてすべてを磨い(みがい)ていくという方法(ほうほう)でもよいと思い(とおもい)ます。日々(ひび)の積み重ね(つみかさね)が結果(けっか)につながるというのは、予防(よぼう)医学(いがく)の基本(きほん)ですね。正しい(ただしい)磨き(みがき)方(かた)を身に付け(みにつけ)、健康(けんこう)な歯(は)を維持(いじ)していってください。外国為替日記
やずや

予防医学

自分の歯の状態に常に気を配っている人は、どのくらいいるのでしょうか。

予防医学